1 ![]() 昼間は20度近くあっても、夜は2度とまだ冬から春へ変わる季節の変わり目のまだ肌寒い日でした まだ芽吹いたばかりの新緑がキラキラと輝いていました。 ![]() 八ヶ岳での桜は一週間前に満開になったという話を聞いていたので、もう散っているだろうとあきらめていたら、私たちのために待っていてくれたように満開の桜が迎えてくれました。 ![]() 最近はあちこち行かず、カメラを片手にのんびり散歩することが多いのですが、配達業者さんが車をとめて、あっちのりんご園の芝桜が綺麗だから見に行くといいよ と教えてくれました。 たまに路線バスの運転手さんも、お客様を乗せているのにバスを停めて歩いている私たちに話しかけてきます。 東京だったらそんなこと考えられませんね(笑) 秋になると美味しいりんごがたわわになっていたりんご畑、春には美しい芝桜畑になっています。りんご農家の方に声をかけて撮影させていただきました。 ![]() 畑の奥に満開のしだれ桜がありました。 帰り道、少し道に迷ってしまったので近くの人に道を聞いたら、今から魚釣りに行くので今度うちにコーヒー飲みにおいでねとありがたいお誘いがありました。 観光地めぐりもいいけれど、のんびり散歩も楽しいですね。 ![]() 次の日は少し足を伸ばして、蓼科へ蓼科湖で水芭蕉をみつけました。 帰りに近くのお気に入りのおそばやさん(みつ蔵)でおそばをいただきました。 繊細で上品なおそばが食べられるおそばやさんです。厚焼きたまごもおすすめ。 2週間後にももう一度訪れる予定なので、そのときはもっと緑が深くなっているのでしょうね。 ▲
by kupukupu-wedding
| 2011-04-29 16:46
| 旅
![]() ![]() ウズベクへ旅立ったいっちゃんへとせっかく豊かさんの季節の美味しい御料理をいただいているのですからお花だけでなく、御料理も皆様へご紹介したいと思います。 ![]() まずは レッスン前の一口ごはん ■ みたらしだんごと草餅、緑茶 よもぎの香りがいっぱいに広がりました。 ![]() ■ 筍、ふき煮 たけのこはやわらかく、ふきもほどよい苦味が季節を感じます。まさに旬の味です。 ![]() ■ ホタルイカと筍、木の芽あえ 酢味噌と木の芽の香りがたまりません。 ![]() ■ 筍と豚肉のレタス包み ロールキャベツのように見えますが、こちらはレタス、レタスを開くとふわっとした豚肉、筍が味わえました。 ■ 筍ごはん、鯛の御頭、厚焼きたまご、おからのせ(写真最上部) 蒸し器で蒸したあつあつのたけのこごはんです。鯛の御頭からも身がたっぷりと出てきました。とても贅沢なごはんでした。 どの御料理も、食材から季節を感じ、お出汁の味、絶妙な風味、火加減、とても手の込んだ料理です。うまく言い表せませんが心から美味しいと思えるお料理でした。 今回携帯からの撮影なので、あまりうまく撮れていませんが、次回からはもう少し綺麗に撮りますね! こんな感じで、定番ごはんに、オプションメニュー(今回は、まぐろの山かけ、ポークソテーでした)があります。こちらはおなかのすき具合でご希望を伺うことができます。 こちらのメニューは月一回のレッスン特別メニューですが、お店でも季節のメニューが食べれます。 お酒とお食事をゆっくり味わいたいという方はこちらへどうぞ せいろ料理 豊か (クリックするとリンクします) TEL 03-3402-9538 お店はできるだけ予約してください。こちらのブログ(もしくはHP)を見て、私からの紹介と言っていただければスムーズに予約ができると思います。 ■ 5月のレッスンの日程が決まりました。 5月はシャクヤクとビバーナムのブーケ(花束)を作成します。 一年にこの季節しか手に入らないふんわり砂糖菓子のようなシャクヤクをたっぷりと使ったブーケです。お楽しみに! 市川レッスン 5月19日(木)14時半~ 夜間及び土日のレッスンはお休みになります 原宿レッスン 5月20日(金)19時~ (豊かの美味しいお料理つき) ※日程に誤りがありました。訂正済みです。 レッスン代 市川(お茶含む) 5000円~ 原宿(お食事含む) 8000円~ ※ お花、資材代、受講料を含みます。花材によって多少異なりますのでご了承ください。 レッスン受講ご希望の方は下記までメールをお願いします。 尚、お申し込み、キャンセルはレッスン一週間前までとさせていただきます。 メール kupukupu@ac.auone-net.jp ▲
by kupukupu-wedding
| 2011-04-23 00:53
| レッスン
![]() 早いものでもうすぐ母の日ですね。 先日開催した母の日アレンジのレッスンの作品ですが、ご希望の方に感謝の気持ちを込めて作成し、母の日(5月8日もしくは7日)にお母様へ宅急便でお送りします。 震災があってから1ヶ月経ちましたが、今年は、私も少しでも何かできないかと考え、 母の日の売り上げの一部を日本赤十字社に義援金として寄付させていただくことになりました。 ![]() こちらのボックスは木製でアレンジを楽しんだ後も小物入れとして使っていだだけます。 こちらはラベンダーですが、ローズのタイプもございます。 ![]() プリザーブドもご用意しました。 ![]() 良く見ると花びらにHappy Mother’s Dayの刻印があります。(プリザーブドのみ) 母の日アレンジメント2011(木製Boxタイプ)ラベンダーまたはローズ ■ フレッシュフラワー(生花)5000円 ■ プリザーブドフラワー 7000円 (配送の場合は、送料、箱代として別途1500円かかります) 尚、生花に限っては ■ おまかせアレンジ3500円(送料込み5000円)も承ります。 もっと華やかなものをという方には ■ おまかせお花たっぷりアレンジ8000円(送料込み9500円)もございます。 一例ですが、去年のおまかせアレンジは(3500円) ![]() こんな感じでした。(大きさは5000円のものより小さめになります) ご希望の方は、 ご希望のアレンジ(おまかせ3500円、BOX5000円、おまかせ8000円、BOXプリザーブド(7000円)) 送り先、送り元のお名前、ご住所、電話番号を記入の上、下記メールにてご連絡ください。 メール kupukupu@ac.auone-net.jp 追って確認のご連絡と振り込み先のご案内をさせていただきます。 締め切りはBOXアレン4月30日(日)、おまかせアレンジは5月4日(水)です。 一人でもたくさんのお母様へ笑顔が届きますように! KUPUKUPU 小野裕子 ▲
by kupukupu-wedding
| 2011-04-21 12:57
| レッスン
![]() 千鳥が淵は毎年行っていますが、お堀の水面に移る桜並木の風景はひと際美しく、満開の時には息を呑むほどです。この時期、私が都内で一番好きな場所です。 ![]() 今年は夜桜のライトアップが震災の影響で中止になり、いつも賑わっている靖国神社の屋台もなく、落ち着いていて静かなお花見でした。 ![]() 北の丸公園でみつけた小さなムラサキ色のお花、デルフィニウムを小さくしたようなお花で、とっても綺麗でしたが名前がわかりません。 どなたかわかるかた教えいただけると嬉しいです。 母の日のボックスアレンジ追加レッスンが決まりました。 市川教室 4月17日(日)14時~ 生花とプリザーブド、どちらか選べます。ご希望の方は早めにご連絡ください。 ▲
by kupukupu-wedding
| 2011-04-13 22:14
| レッスン
![]() 4月前半の桜のレッスンが行われました。 今回は器をハランとアイビーで手作りして大小二つの和アレンジを作りました。 枝のレッスンは枝ぶりが大切なので、吉野桜をつぼみと咲いているのとたっぷりご用意しました。 あまった桜はお家にも飾ってくださいね! 原宿レッスンでは、ウズベキスタンに出発するいっちゃんの送別会も兼ねて、プレゼント用に皆さんでチューリップの大きなブーケ(花束)を作りました。 豊かさんのお料理は九州のたけのこを作った料理、ボリュームも満点で美味しくいただきました。 4月後半のレッスンの日程が決まりましたのでご連絡します。 母の日のプレゼントBOX ■ 市川教室 4月20日(水) 14:30~ ※夜のレッスンの日程は調整中です。 ■ 原宿教室 (お食事つき) 4月21日(木) 19:00~(18:30開場) 木製のBOXはラベンダーとローズ、2種類ご用意しています。 今回オアシスを2つご用意しますので、本番は自分で花選びをして作ってみましょう。 ご希望の方には配送用の箱もご用意できます。 出席される方は4月13日までに下記にご連絡ください。 kupukupu@ac.auone-net.jp ▲
by kupukupu-wedding
| 2011-04-09 12:12
| レッスン
![]() 震災のときに、都内では帰宅困難者に自転車が飛ぶように売れたそうです。 ![]() こちらの菜の花は10キロに渡って菜の花畑が続いています。初めは誰かが植えたそうですが、そのうち種がこぼれてどんどん広がっていったそうです。 あまりにも美しい景色に始めは写真を撮ってばかりでなかなか前に進みませんでした。 その後、これでもかというくらい菜の花畑が続き、自転車で走れば走るほど感動が続きました。春は確実にやってきましたね! 徒歩ではとうてい無理な距離も自転車だと風をきってすいすい走ります。 ロードバイクのドロップハンドルにはまだ慣れないけれど、水筒やレーパン(自転車用にパットのついたタパンツ)や肩掛けカバンなど少しずつグッズもそろえて楽しくなってきました。 まだまだ男性がメインのスポーツですが、ダイエット効果もあって少しずつ女性も増えてきているみたいです。 こちらは自転車を始めるにあたって購入した本。オシャレに乗りたい自転車女子にはおすすめです。 ドロンジョーヌ恩田の自転車美女入門 山と渓谷社 1600円 ▲
by kupukupu-wedding
| 2011-04-03 11:08
| サイクリング
1 |
カテゴリ
以前の記事
2017年 12月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 メモ帳
フォロー中のブログ
外部リンク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||