人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< ドイツ&フランスクリスマスの旅2 1月のレッスン&お知らせ >>

ドイツ&フランスクリスマスの旅1

ドイツ&フランスクリスマスの旅1_d0184294_2256572.jpg
Merry Chistmas!
皆さんクリスマスはいかがお過ごしですか?今年は雪もちらほら、ホワイトクリスマスになりましたね。
ドイツ、フランスのクリスマスマーケットを巡る旅へ行ってきました。

まずはドイツのシュトゥットガルトのクリスマスマーケットからご案内しましょう。
ドイツのクリスマスマーケットをWeihnachtsmarkt(ヴァイナハツマルクト)と言われ、市庁舎や教会などの周辺に日本の屋台のような、出店が並び、グリューワイン(ホットワイン)や焼きソーセージなどの軽食や、クリスマスのオーナメント、パンデビス(クリスマスのクッキー)や土産物を売っています。
ドイツ&フランスクリスマスの旅1_d0184294_23472492.jpg

こちらは焼きソーセージ屋さん。あつあつの焼きソーセージをパンにはさんでもらいました。
ソーセージも色や大きさなどいくつも種類があり、とっても迷います。片言のドイツ語で注文。
ドイツ&フランスクリスマスの旅1_d0184294_2381476.jpg

日本より北国のドイツ、さすがに夜出歩くと体が冷えてきます。
グリューワインを飲んで体をあたためました。こちらのトナカイは歌っていました。
ドイツ&フランスクリスマスの旅1_d0184294_23134119.jpg

グリューワインはワインにシナモン、クローブなどの香辛料、砂糖やシロップ、果汁などを加えて温めたもの。
ドイツではその年によって街ごとの記念のカップが作られ、1杯5ユーロ程で売られますが、カップを戻すと2ユーロ程返金されるシステムです。私たちが飲んだのはブーツ型のカップ、記念にお土産として持って帰ってもかわいいですね。

ドイツのクリスマスマーケットは街によって特色があり、有名なのはニューンベルグ、最古のドレスデン、シュトゥットガルトは最も規模が大きいのと出店の屋根に特色があります。
毎年出店の屋根のコンテストを行っているところもあり、どの出店の屋根も動いたり、音楽が鳴ったりしてどの屋根も傑作ぞろいでした。
ドイツ&フランスクリスマスの旅1_d0184294_23291488.jpg

次の日、街のはずれにクリスマスツリー屋さんを発見!
生のモミの木がたくさん売られていました。近くの黒い森から切ってきているのでしょうか?
出店の上やホテルなど、ドイツではほとんどのツリーは生のモミの木のツリーでした。
高さ1.2M位のもので30ユーロ位からだそうです。これくらいなら毎年購入するのもうなずけますね。
ドイツ&フランスクリスマスの旅1_d0184294_19394862.jpg

今回滞在したホテルのクリスマスツリー 朝7時過ぎですが外はまだ真っ暗ですね。
こちらも生のツリーです。ゴールドを中心としたクリスマスのデコレーションも素敵でした。
ドイツ&フランスクリスマスの旅1_d0184294_19315689.jpg

親日家で鯉を飼っているオーナー、とてもフレンドリーに自慢の錦鯉を見せてくださいました。日本やドイツで賞をとったそうでで、日本の賞状もありましたよ。
実は初日、ロストバゲージで荷物が届かなかったのですが、親身になってで航空会社と対応してくださいました。朝食もとっても美味しく、伝統的なインテリアも素敵、シュトゥットガルト滞在の際はおすすめします。

Flair Wortz Zur Weinsteige Hotel
Hohenheimer Strasse 28-30, 70184 Stuttgart, Baden-Wurttemberg, Germany

次回は、シュトゥットガルトのマーケットの様子とエスリンゲンの様子をご紹介します。
by kupukupu-wedding | 2011-12-25 23:55 |
<< ドイツ&フランスクリスマスの旅2 1月のレッスン&お知らせ >>